月: 2021年1月
第3学期始業式
1月14日、授賞伝達の後、テレビ放送で始業式がありました。
校長先生からは、CHANCE・CHANGE・CHALLENGE・HAPPYのお話がありました。
こんな時だからこそ、失敗を恐れず協力して新しいことに挑戦してほしい。そうすることによって誰もが笑顔になれる。
また、シトラスリボンプロジェクトの紹介もありました。
コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながる。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができる。コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざす という趣旨です。
付け加えて、高岡市ではSDGsに取り組み、持続可能な社会をめざしていますが、冬休みに話し合ったことに合わせて自分たちに何ができるのか、何をめざすのかを考えて実践してほしいというお話をしました。
3学期も元気に登校
大雪の影響で臨時休業が3日続き、第3学期が始まりました。
連休中や休業中に、本校の用務員・地域のみなさんが除雪してくださったおかげで無事始業式を迎えることができました。
また、フレッシュ佐武さんのご厚意で朝の降車場所も確保できました。各地点に立っていたPATのみなさん・見守り隊のみなさん、付き添ってくださった保護者のみなさんのご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。
3学期開始に向けて
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
明日から、いよいよ3学期が始まります。
本日暴風雪警報が出るなど、今後、積雪や凍結による登下校時の危険が予想されます。
12月18日付で配布しました「冬場における安全な登下校のために」のお知らせを
再度下記に掲載しましたので、お子さんと共にご確認よろしくお願いします。
今後、登下校の時刻等に変更があった場合は、メールでお知らせします。