いよいよ6月1日(月)より学校が再開されます。子供たちの元気な声が戻ってくることが楽しみです。
学校は再開されますが、引き続き新型コロナウイルス感染に注意を払って学校生活を送りたいと思います。
「新しい生活様式」をイメージして、感染防止の3つ基本: ①身体的距離の確保 、②マスクの着用 、③手洗い、を忘れないよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
6月1日の予定をお知らせします。
いよいよ6月1日(月)より学校が再開されます。子供たちの元気な声が戻ってくることが楽しみです。
学校は再開されますが、引き続き新型コロナウイルス感染に注意を払って学校生活を送りたいと思います。
「新しい生活様式」をイメージして、感染防止の3つ基本: ①身体的距離の確保 、②マスクの着用 、③手洗い、を忘れないよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
6月1日の予定をお知らせします。
「チャレンジ3週間」が終わります。6月1日より通常授業が再開され、全校のみなさんと一斉に顔を合わせることが楽しみです。
5月28日(木)、29日(金)の予定をお知らせします。
詳しくは、以下をご覧ください。
今日の応援メッセージは、3年生です。
みなさん、ホウセンカのおせわはしていますか?
中にはめが出た様子を先生たちに教えてくれる人もいました。
学校の畑でも、植物がめを出し始めています。
ヒマワリはすくすくと成長し、大きいものは10cmをこえています。
いくつものめが、のびのびと成長していました。
ホウセンカは、やっとめを出し始めました。
これから大きくなるのが楽しみですね。
今週で「チャレンジ3週間」も終わります。
3年生のみなさんも、勉強や運動をして力をたくわえ、元気に成長していきましょう。6月1日に元気な顔にそろって会えるのを楽しみにしています。
高岡市では、6月1日から全校一斉での学校再開となります。
6月からは、通常通りの日程となります。
給食も6月1日から開始します。
学校再開と給食についての詳細を掲載しましたので、ご確認ください。
※6月から学校再開になりますが、新型コロナウイルス感染防止のために6月26日(金)に予定しておりました授業参観・学年懇談会は、中止します。
「チャレンジ3週間」も残り1週間となりました。全校のみなさんと一斉に顔を合わせることができる日を楽しみにしています。
助野株式会社より編みマスクをいただきました。26日(火)、27日(水)に配付しますので、ご利用ください。
5月26日(火)、27日(水)の予定をお知らせします。
詳しくは、以下をご覧ください。
5月24日(日)さわやかな五月晴れのもと、PTA父親委員会、執行部、JAの皆様のご協力を得て、さつまいもや里芋の苗植え作業が行われました。
新型コロナウイルス感染予防のため、例年のように親子での作業ができず残念だったのですが、JAの皆様のご指導のもと、畑にはお父さんたちの元気な声が響き、緑の小さな苗が畝に均等に植えられていきました。
多くの皆様にご参加いただいたことで、作業は予定時間よりも早く、30分程度で終了することができました。
たくさんの方たちの思いのこもったさつまいもや里芋、秋の収穫が楽しみです。
ご協力ありがとうございました。
臨時休業中に少しでも学習に役立てて欲しいと、高岡市では、オンライン教材を作成しています。
4年生用オンライン教材(国語)を掲載します。
内容は、「大事なことを考えながら聞こう~聞き取りメモのくふう~」です。
うまく圧縮できなくて見苦しいときは、高岡市教育センターHPをご覧ください。その他の学年・教科についても、高岡市教育センターHPに順次掲載されています。
モバイル用(8M)は、下記の画像をクリック