西条小学校のみなさん、休業中元気に過ごせていますか?
長期の休校となっており、子供たちの中にはストレスが溜まっているお子さんもいるのではないでしょうか。心の健康について載せてありますので、ご家庭でお話しいただければと思います。
3年生のたんにんで、横田神社へ行ってきました。
その様子をアップします。(クリックすると大きな絵が表示されます)
◇かんさつカードの書き方◇
場所、色、形、大きさなど、とくちょうをきろくして書きましょう。
下記をクリックすると、かんさつカードが表示されます。
連休明けの5月7日以降の対応について各学校での準備期間を確保することが必要であることから、県教育委員会並びに県厚生センターと相談のうえ、児童生徒の健康、安全、安心を最優先するとともに、関係者の不安にも配慮し、下記のとおり、臨時休業を延長することとなりました。
延長後 令和2年4月13日(月)~5月31日(日)
詳しくは、下記をご覧ください。
本校としても、保護者や地域のお力をお借りしながら、
全教職員でこの期間、子供たちのために何ができるか考え、取り組んでいきます。
ご協力とご理解をよろしくお願いいたします。
尚、連休明けに向けた活動については、随時、HPやメールなどでお知らせしますので、
ご確認ください。
西条小学校の皆さん、元気ですか。
令和2年度版「家庭学習の手引き」をアップします。
各学年の課題以外にもしっかり家庭学習を行いましょう。
臨時休業が明けて、皆さんが元気な顔で西条小学校へ来るのを、職員のみんなで楽しみに待っていますよ。
臨時休業中に少しでも学習に役立てて欲しいと、高岡市では、オンライン教材を作成しています。
5年生用オンライン教材(国語)・第2弾を掲載します。
内容は、説明文「見立てる(導入編)」です。
その他の学年・教科については、高岡市教育センターHPに順次掲載されています。
PC用(34M)とモバイル用(4M)があります。
「見立てる(導入)」(PC用34M)
「見立てる(導入)」(モバイル用4M)
高岡市教育委員会では、各校の校長が応援メッセージを作成し、HPに載せています。
今回、第2弾の作成を行うことになりました。是非、ご覧ください。
PC用(39M)とモバイル用(1.6M)があります。
高岡市教委より新型コロナウイルス感染症に伴う就学援助制度についての案内がありましたので、お知らせします。
3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
臨時休業中の課題と学習例をアップします。毎日こつこつと取り組みましょう。
屋内でできる運動や図工にも取り組みましょう。
5月7日にみなさんに会えるのを、とても楽しみにしていますよ。
臨時休業が長引くに伴い、各学年でしおりを作成しました。
記入するところもありますが、参考までにお読みください。
特に印刷して記入する必要はありません。(※印刷されて使用されても結構です。)
他に保健だよりと生徒指導からのたよりもあります
また、しおりの内容以外にも自主学習の例をいくつか用意しましたので、
自由研究等として気軽に取り組んでみましょう。