全校で力を合わせた運動会。「やがえふ」と「応援合戦」の動画をご覧ください。
全校で力を合わせた運動会。「やがえふ」と「応援合戦」の動画をご覧ください。
5月25日快晴の下、「みんなで団結!最後まで力の限り走りきろう!!」を合言葉に運動会が開催されました。たくさんの保護者や地域の方々に応援していただき、どの子も一生懸命頑張る姿が見られました。
疾走
1.2年生 遊走
1.2年生 大玉転がし
3.4年 遊走
3.4年 西条っ子ハリケーン
5.6年 ハードル走
5.6年 騎馬戦
応援合戦
色別対抗リレー
やがえふ
たくさんの声援ありがとうございました。
5月29日(水)に「くるみちゃんとふれ合う会」がありました。第一回目は、2年生とくるみちゃんのふれ合いです。最初に、生き物委員会の6年生から「ふれ合うときのポイント」を聞き、くるみちゃんが喜ぶ触り方や、注意する点について学びました。
昨年はなかなかくるみちゃんを触ることができなかった子供たちも、今年はくるみちゃんを触ることができました。「ふわふわだ」「かわいい。あったかいね」など、感想をつぶやきながら笑顔でふれ合うことができました。
本日、4年生は「10才のファーストコンサート」へ行ってきました。
オーケストラの迫力のある生演奏を聞くことができたと同時に、コンサートでのマナーについても学習してきました。
様々な楽器を間近で見たり、オーケストラの演奏に合わせて「ビリーブ」を歌ったり、貴重な体験をすることができました。
タイプライターや鉄道のレールを楽器として用いたおもしろい曲から、聞き覚えのある名曲まで、いろいろな音楽に触れるよい機会になり、子供たちもとても喜んでいました。
おはようございます。快晴の中、本日の運動会を迎えることができました。
予定通り、9時開会式です。
暑い一日になりそうです。ご来場の方々も、暑さ対策、水分・塩分補給をお忘れなくお越しください。
一日、子供たちへの声援をよろしくお願いいたします。
5月19日(日)今年度の「西条っ子土曜学習」が始まりました。第1回目は、西条公民館でシンガー英樹さんによる「ハートコンサート」が行われました。コンサートに先立ち土曜学習の開講式が行われ、向井校長があいさつをしました。
シンガー英樹さんは、朝日町在住のフォークシンガーで、富山から東北を音楽で応援している方です。フォークソングや童謡など懐かしい曲もあり、楽しいひとときでした。
5月18日(土)にPTA父親委員会の方々が学校前の地下道の出入り口のプラスチック板が劣化しているため、透明なプラスチック板への取り換え作業を行ってくださいました。加えて、歩道側に飛び出ているビスが危ないので樹脂で覆ってくださいました。
午後1時に開始し、終わったのが午後4時過ぎ、暑い中子供たちの安全のために一生懸命に作業を行ってくださいました。
これからも安全に気を付けながら、地下道を通って行きたい思います。ご尽力いただいたPTA並びにPTA父親委員会の方々、地域の方々ありがとうございました。
本日、5年生はバケツ稲の苗植えを行いました。
JAの方々に数本ずつ苗を頂き、大きなバケツの中に植えていきました。
中には初めて田んぼの土を触る児童が何名もいて、その手ざわりを楽しんでいるようでした。
たくさん頭を垂れる稲穂に育つとよいですね。
JAのみなさん、ありがとうございました。
今週は「春の交通安全週間」です。
5/16(木)、5,6年生は人波作戦を行いました。
緑のスカーフを巻いた子供たちは、「安全運転を心がけましょう」「シートベルトをしっかりしましょう」と、通る車に声かけを行っていました。
交通安全週間の今週だけでなく、これからも安全に気を付けて登下校を行っていけるとよいですね。
高岡警察のみなさん、西条交通安全協会のみなさん、ありがとうございました。
生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
自分で育てたいと思った野菜の苗を家の人とお店で選んできました。
苗を折らないように、根をいためないように気を付けて植えました。
大きく育ってほしいと願いをこめて、水やりをしました。