6年生がもうじき卒業する校舎に感謝の気持ちを込めて、サンキュー清掃を
行いました。これは、先日行った廊下等の水拭きに加え、今日は特別教室の
窓ふき等を行いました。お世話になった校舎をきれいにしようと黙々と
働いていました。
6年生がもうじき卒業する校舎に感謝の気持ちを込めて、サンキュー清掃を
行いました。これは、先日行った廊下等の水拭きに加え、今日は特別教室の
窓ふき等を行いました。お世話になった校舎をきれいにしようと黙々と
働いていました。
卒業記念品としてAED並びにスポットクーラーを学校に寄贈していただきました。
またPTA記念品として、PTA会長から卒業生一人一人にことわざ辞典がプレゼントされました。
大切に使います。ありがとうございました。
謝恩式では、6年生から呼びかけや合唱「桜の下で」のプレゼントだけでなく、心のこもった手紙、花束をいただきました。
そのお礼に、全教職員から歌のプレゼント「ふるさと(嵐の曲)」を贈りました。
卒業の日が間近に迫ったことを感じる一日でした。
同窓会入会式では、同窓会長さんから「伝統ある西条小学校の同窓生の一員としてがんばってほしい」との歓迎のお言葉をいただきました。また、6年生代表4名の理事が誓いの言葉を堂々と述べました。
6年生から4年生へ、委員会の活動説明会がありました。
6年生は、各委員会の活動内容や気を付けてほしいことを簡潔にまとめ、発表しました。
4年生は、工夫してメモをとりながら真剣に説明を聞きました。自分の力を生かすことのできる委員会はどこか、考える好機となりました。
2年間、学校のために一生懸命に活動してきた6年生の思いを受け継いでいきます。
6年生は、6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、サンキュー清掃を行うことを考えました。今日は、廊下のワックスがけがあるので、その前に、廊下や階段を水拭きできれいにしました。
静かに掃除をする姿が、とても立派でした。
後日、特別教室のサンキュー清掃も考えています。