3年生でも、外国語活動の授業がありました。
色や動物の名前、身体の部位をクイズを交えて英語で学習しました。
学校祭では英語を取り入れた劇や音楽の発表を行います。
1時間1時間を大切に、学校祭に向けて楽しく学習していきます。
3年生でも、外国語活動の授業がありました。
色や動物の名前、身体の部位をクイズを交えて英語で学習しました。
学校祭では英語を取り入れた劇や音楽の発表を行います。
1時間1時間を大切に、学校祭に向けて楽しく学習していきます。
5年生では、外国語活動の時間に「I like~」を使った会話練習に楽しみながら取り組みました。
6年生の「夏休みミニ自由研究発表会」や夏休みに体験したことをゲームを通して伝え合う活動では、友達のがんばりに熱心に耳を傾ける姿が見られました。
本格的に授業が始まりました。
防災の日である9月1日(金)に、「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」に参加しました。
地震を想定しての訓練でした。子供たちは、地震の合図となる音を聞いて、おしゃべりをせず、机の下に潜って頭を守っていました。「自分の命は自分で守る」という意識を高めて欲しいと願っています。